投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

アメリカでの携帯電話会社変更

iPhone8が話題になっていますね。経費節約のためアメリカでの携帯会社をかえました。 アメリカの携帯電話は基本的に国内通話無料、SMSも無料です。日本のように携帯電話にアドレスは付与されないので電話番号でショートメールをやりとりするSMSが主流です。とはいえFacebook Messenger, iMessage, What's up, LINEなどもあるのでSMSの出番は減ってきているのでしょうが、日本よりもはるかにSMSが使われています。 また料金先払いのプリペイドもたくさんあります。日本と同じポストペイドもありますが、クレジットヒストリーが重要で、アメリカに来たばかりの人はまず契約できません。必然的にプリペイド契約になります。 アメリカに来たばかりの時はすぐに携帯電話を使える状態にする必要があったため、日本でもSIMカードが入手可能なT-mobileのプリペイドにしました。1人10GBまで$50。夫婦で$100。日本よりも少し高いですね。テザリングもOKでしたが、場所によりとても遅いです。電話機はiPhone7をあらかじめ日本でSIMロック解除しておいて用いました。最近のiPhoneは電波の対応も幅広くiPhone7は3大キャリアすべて共通の機器になっておりアメリカでも問題なく使えます。ただしSIMロック解除しておかないと、僕が契約していたauはAT&Tしか使えないと思います(AT&Tの回線を使うMVNOを子会社にもっているため)。 アメリカでは最大手はVerizon、次いでAT&T、そしてT-mobile、Sprintが4大キャリアです。LTEの普及度はVerizonが圧倒的です。ドコモが高いようにVerizonもやや高いです。そして日本の格安携帯のように大手キャリアの電波を借りているMVNOがたくさんあり、コンビニ、スーパー、家電量販店などで売っています。そこでVerizonの電波を使っているTotal Wirelessに乗り換えてみました。電波は間違いなく広い。テザリングはできないけどフリーWi-Fiが充実しているアメリカでは使う機会はかなり限られるため問題ありません。2回線で15GBをシェアして$60。今まで$50x2=$100だったので月々$40うきます。これは大きいです。 方法も簡単でT-mob

マサチューセッツ州での自動車免許取得(その1)

Bostonにやってきて2ヶ月半。左ハンドルにもすっかり慣れました。 国際免許証は1年間有効だけど、アルコール類の購入にパスポートいるのも面倒だし、電球などを捨てるときも居住証明がいるし、そろそろ自動車免許を取得しておかないといけない(一応州の法律では居住したら国際免許証は使えないことになっています)。 重い腰をあげてまずは仮免許(Learner's Permit;つづりにLicenseの文字がない!)を取得しにいきました。ブログには色んな情報がありますが、2017年9月現在ではBrookline~Boston近郊で行きやすくて受験できるところは、WatertownとHaymarket(他のブログによくあるChinatownはHaymarketに移転しています)のRMV(運輸局みたなところ)。今回はSocial Security Officeにも用事があったのでHaymarketに行きました。どちらの施設にもGovernment Centerから徒歩圏内なので、Green Line B, Dの方も乗り換えは不要です(C, Eの人はそのままHaymarket駅が便利でしょう)。 RMVの入口はHaymarketの海側。建物につけば標識があります。ひどいときは1階から列ができているそうです。僕が行ったときは2階にそのまま上がれました。2階では窓口が2つに分かれています。Ready to goという緑のレーンとCustomer Serviceというオレンジのレーン。列の最後尾にいるスタッフの人にLearner's Permitを取得しにきた旨を伝えると書類をパパッとみられてオレンジのレーンに案内されました。たまたま手際のいい受付の方でそこで待ったのは15分~20分ぐらい。ビザ関係書類(J-1 VISA、最新のI-94、サインが入ったDS-2019)、署名の証明としてSocial Security Card、居住の証明としてBank Statement(Bank of Americaでは毎月オンラインで発行される取引証明)、出生の証明としてパスポートを出してあっさり通りました。 妻はビザ関係書類(J-2 VISA、最新のI-94、サインが入ったDS-2019)、署名の証明としてcanceled check(使用済み小切手のこと。自分で自分に発行す